こちらのページでは縦書きのスタイルシートを指定しています。表示確認は「InternetExplorer(Windows)」「Edge(Windows)」「Chrome(Android,Windows)」「Safari(iPad)」にて行っております。

同盟チャットで行われた実際の「オンライン☆わたてにんぐ劇場」のチャットログはこちらから→ オンライン☆わたてにんぐ劇場 「わたしの、いちばんの、みゃーねぇ チャットログ(残存分のみ)」

 同盟チャットにて天使たちがセリフと地の文を使い分けて、即興劇を繰り広げてくださいました。主な観客は同盟員のハーブ・フォースさん。合いの手を入れつつ楽しまれていました。

 ■記載ルール■
  メイン記述者(進行者。今回は星野ひなたさん)1名が直接同盟チャットに地の文を書き、他登場人物は「」で囲む形でセリフを書くことで物語を紡いでいきます。完全に彼女たちのアドリブで構成されています。
  (「><」「ω」といった記号は縦書き時に表現できない為、削除もしくは別のもので置換しています)


☆☆☆☆☆ イントロダクション ☆☆☆☆☆

── リンドビオルサーバのとある同盟では ──
── 気ままに天使たちが舞い降りては 一遍の物語を協力して紡ぎ 人知れず飛び去っていく──
── という噂がまことしやかに囁かれています ──

こちらの記事は「エンジェリック・ミスリル・ハーツ・フェデレーション」内「天使が舞い降りた」同盟において
天使たちの紡いだ物語を一般公開できる形で記録に残そうと考えまとめたものとなります。(天使たちの公開許可はいただいております)

「私に天使が舞い降りた!(わたてん!)」という作品世界から、こちらの世界に飛ばされてしまった天使たち。
戻る術が見つからない日々の中、お友だちの代理露店をこなしながら元気に楽しげに生活されています。
時折、突発的に始まるリアルタイムでの「物語の編纂(即興劇)」というお遊戯は、その完成度の高さ、内容の睦まじさにより
見る人に癒しと潤いを与えてくれるものとなっており、まさに【天使】のような存在となっています。


今回のメイン記述者は「星野ひなた」さんでした。


私に天使が舞い降りた! 公式サイト より、プロフィール画像はこちらになります。(コンパクトにまとめました)








────────────────────────────
──    わたしの、いちばんの、みゃーねぇ    ──
────────────────────────────






 ■作品イメージタグ■
  #私に天使が舞い降りた! #わたてん! #星野ひなた #星野みやこ #ひなみや #随筆

 ■作品文体■
  随筆

 ■お題■
  「永遠」
  「約束」
  「刷り込み」

  ※オンラインでのわたてにんぐ劇場では、白咲花さんがメイン記述者に「3つのお題」を開始直前に出されます。(最初に出されますので、開始前のログが消失しているものはお題不明となります)
   メイン記述者もしくは参加者はランダムで出されるその「お題」を地の文やセリフのどこかに取り入れてお話をリアルタイムで紡ぎます。開始直前に発表される為、事前に考えておくことができません。
   事前にお題を出され、じっくり考えた場合でもランダムキーワードを取り入れて物語を紡ぐことはかなりの高等技術ですが、毎回みなさんすんなりとオンラインリアルタイムでこなされているので驚愕しております。


──────────────────────────
──  「わたしの、いちばんの、みゃーねぇ」  ──
──────────────────────────


 私は星野ひなた。小学5年生で10歳だ。ついこの間5年生になったばっかりで、進級した初日にはなと同じクラスになったんだ。
 はなは私のすぐ後ろの席で、少なくとも一年間は近くにいることになるから、できるだけ距離を詰めようと初日から頑張ったんだ。
 初日の帰り道で、みゃー姉が持たせてくれたクッキーをはなに食べさせた。そしたら、それまでの顔とは全然違う、すっげーいい顔になった。
 その時、私は確信したんだ。みゃー姉のお菓子をこんなにおいしそうに食べるはなは、きっとうちに連れて行っても大丈夫だって。

 みゃー姉。私のお姉ちゃん。世界で一番の、私の自慢のお姉ちゃんだ。
 でも、家族以外の人とうまく話せないのもあって、4年生までの間の友達を家に連れて帰ったことがなかったんだ。
 かのんとこよりは4年生の時に友達になったんだけど、ふたりはいつも一緒で楽しそうにしてたから、どっちかひとりだけを誘うことができなかった。ふたりともうちに連れて帰ると、見たことない子が急にふたりも家の中にいることになるから、みゃー姉を怖がらせると思って誘うのは諦めていたんだ。
 はなはひとりだけだし、なによりおとなしくて静かだってこともあって、みゃー姉を怖がらせることはなさそうだなって思った。
 それで、進級してから二ヶ月近くたった日。はなをうちに連れて帰ることにしたんだ。

 その日は最初の対面のときからずっとどったんばったんしてて、普段うちで横になってることの多いみゃー姉も、はなが気になるみたいで精いっぱい頑張ってお友達になろうとしていた。
 そっか。みゃー姉もやればできるんだ。私はなんだかすごく嬉しくなった。
 はなはみゃー姉のことですっかりおびえてしまって、次の日にまた誘ったら「お姉さんがいなければ行くけど」みたいなことを言いだした。でも、それだけはなの中でしっかりみゃー姉が根付いている、忘れられない存在になってるってことだと思うから、それが私にはすごく嬉しかったんだ。


 みゃー姉も、私が連れてきた友達と友達になろうって気があるんだ。それが分かった日から、一週間くらい経った日。のあが転校してきたんだ。

 のあが黒板の前に立って自己紹介をした時。私はその天使のようなかわいさに目が釘付けになった。なんてかわいい子なんだろうって。
 こんな子が私と、そしてみゃー姉とも友達になってくれたらいいな。そう思って、はなのときと同じようにのあとも友達になったんだ。
 のあは、私にとっても特別だったのかもしれないんだ。だって、はなの時みたいに会ってから二ヶ月も様子を見るなんてことをしなかったから。転校してきたその日に、はなと一緒にうちへ連れて帰ったんだ。
 とにかく、転校生ってだけでめずらしかったし、金髪もきれいだったし、ぴょこんとはねてる髪の毛もかわいかったし、のあって名前もかわいかった。そしてなにより、うちの隣に引っ越してきたことは運命かもしれないと思ったんだ。
 はなの家は離れているけど、お隣ののあとはご近所だから、そういう点でも深いお付き合いになるはず。みゃー姉も私の友達と友達になりたいって思っている今なら、いけると思って連れて来たんだ。
 実際会わせてみたら、みゃー姉は何故かものすごく緊張した感じだった。のあがかわいすぎるからかな? と不思議だったけど、でもその日のうちに打ち解けたみたいで、私もほっとしたんだ。

 それからは、毎日はなとのあが遊びに来てくれるようになった。それは私だけじゃなくて、みゃー姉にとっても大きなことだったみたい。
 確実に、はっきりと、はなと会ってからのみゃー姉は変わったから。
 それまでのみゃー姉は、私が学校から帰ると、私のことを採寸したり、私の為に作ってくれたお洋服を着せてくれたり、写真を撮ってくれたりしていた。
 私はみゃー姉が大好きだから、そういう時間が永遠に続けばいいなって。そんなことばかり考えていた。
 でも、はなたちが来てくれたあとのみゃー姉は変わった。「私の為に」ではなくなっちゃったけど、はなたちの為に徹夜でお洋服を作ったり、毎回必ずおいしいお菓子を作ってくれるようになった。
 それは家族の私から見ればものすごい変化だった。まるで別人のようにしゃきっとしたみゃー姉になったんだ。時々ぐでーっとしてるけど、前に比べたらしゃきっとしてる時間の方が長くなった。


 みゃー姉の世界が、外に外にと開いていくのが見てて分かった。そこからは、もう大丈夫だと思ってかのんとこよりもうちに呼んだり、松本もみゃー姉大好きだから来てもらったりするようになった。
 それまで、お母さんと私しかいなかったみゃー姉の世界が、一気に広がっていくのが私にもよくわかって、すごく嬉しかったんだ。


 昔、私がまだ小学校に上がったくらいのころ。みゃー姉は学校で友達とうまくいかなくなって、人間関係を閉じちゃったことがあった。
 お母さんは何とかして元に戻そうとみゃー姉にいろいろ言っていたけど、結局無理やりはよくないということで不登校になったみゃー姉を理解してくれて、受け入れてくれたんだ。
 学校には行かなくなったけど、みゃー姉は学校の成績がすごくよかったから中学校を卒業することができた。高校生になって友達も作り直しになったみたいで、おかげでまた学校に通うことができるようになったみたい。
 私は、その時の苦しそうなみゃー姉を間近で見てきたから、なんとかして力になりたいって思っていた。でも、まだまだ小さかった私にできることは限られていた。
 そんなある日、みゃー姉といつものように一緒にお風呂に入って、そのまま一緒に寝たときのこと。そのときのみゃー姉は心底ほっとしたような顔をしていたんだ。


 「ひなたといると、安心するんだ。ありがとね──」


 そう言って抱きしめてくれたみゃー姉。それからは、みゃー姉が辛そうな時はできるだけ一緒にいられるようにしたんだ。

 そのころ、一緒に寝ていた時にふと目を覚ますと、みゃー姉が隣にいないことがあって。周りを見ると、月明かりが差し込む窓辺にみゃー姉がたたずんでいるのが見えた。
 ほっとして「みゃー姉」と声をかけると、みゃー姉の不安そうな横顔はふっとゆるんで、そのきれいな瞳で私のことを見つめてくれた。それがとっても嬉しくて、みゃー姉のそばに寄ってこう伝えたんだ。

 「みゃー姉が辛いときは、私が守るぞ。大人になっても、私はみゃー姉のことが一番好きだぞ。もしみゃー姉が外で働けなくても、私がちゃんと働くからな。約束する。心配しなくていいんだぞ、みゃー姉」

 その時、みゃー姉は涙をひとすじ流して、私のことを抱きしめた。
 
 「ありがとう、ひなた」
 「こんなお姉ちゃんで、ごめんね」
 「ひなたにそんなこと言わせて、ごめんね」

 すごくあったかいみゃー姉に抱きしめられて、それだけで嬉しかった。
 でも、みゃー姉の言ってること、嗚咽、体の震え。それらすべてが、私がみゃー姉を泣かせてしまったということを示していて、ショックでもあった。
 その時のことは忘れたくても忘れられなくて、今でもはっきり覚えている。
 私が言ったことは本当のことだけど、でも、泣かせてごめんなさい。みゃー姉・・・。


 私がみゃー姉のことを好きなのは、刷り込みみたいなものだってはなが言っていた。私はそれでも構わないと思ってる。世界で一番みゃー姉を好きなのはこの私なんだから。
 みゃー姉にとっての一番が、私じゃなくてもいいんだ。
 みゃー姉ははなが大好きだし、松本からも好かれてるし、それは「外の世界」に意識が向き始めたってことだから、私も嬉しいことだと思ってる。
 姉妹だから、結婚できないのは知ってる。みゃー姉もそのうち、誰かと結婚すると思う。でも、それでも、みゃー姉のことを世界で一番好きなのは、この私だと思ってる。
 だって、みゃー姉は、世界でたったひとりきりの、私の自慢のお姉ちゃんだから。



───────────────────────────
──  「わたしの、いちばんの、みゃーねぇ」 完 ──
───────────────────────────





close this window