こちらのページでは縦書きのスタイルシートを指定しています。表示確認は「InternetExplorer(Windows)」「Edge(Windows)」「Chrome(Android,Windows)」「Safari(iPad)」にて行っております。

同盟チャットで行われた実際の「オンライン☆わたてにんぐ劇場」のチャットログはこちらから→ オンライン☆わたてにんぐ劇場 「バレンタインデーのその後に チャットログ(残存分のみ)」

 同盟チャットにて天使たちがセリフと地の文を使い分けて、即興劇を繰り広げてくださいました。
 今回の主な観客は同盟員のハーブ・フォースさんと、鹿目まどかさん、ゆのっちさん。合いの手を入れつつ楽しまれていました。

 ■記載ルール■
  メイン記述者(進行者。今回は星野みやこさん)1名が直接同盟チャットに地の文を書き、他登場人物は「」で囲む形でセリフを書くことで物語を紡いでいきます。完全に彼女たちのアドリブで構成されています。
  (「><」「ω」といった記号は縦書き時に表現できない為、削除もしくは別のもので置換しています)


☆☆☆☆☆ イントロダクション ☆☆☆☆☆

── リンドビオルサーバのとある同盟では ──
── 気ままに天使たちが舞い降りては 一遍の物語を協力して紡ぎ 人知れず飛び去っていく──
── という噂がまことしやかに囁かれています ──

こちらの記事は「エンジェリック・ミスリル・ハーツ・フェデレーション」内「天使が舞い降りた」同盟において
天使たちの紡いだ物語を一般公開できる形で記録に残そうと考えまとめたものとなります。(天使たちの公開許可はいただいております)

「私に天使が舞い降りた!(わたてん!)」という作品世界から、こちらの世界に飛ばされてしまった天使たち。
戻る術が見つからない日々の中、お友だちの代理露店をこなしながら元気に楽しげに生活されています。
時折、突発的に始まるリアルタイムでの「物語の編纂(即興劇)」というお遊戯は、その完成度の高さ、内容の睦まじさにより
見る人に癒しと潤いを与えてくれるものとなっており、まさに【天使】のような存在となっています。


今回のメイン記述者は「星野みやこ」さん。
主なキャストは「松本香子」さん、「姫坂乃愛」さん、「星野ひなた」さんでした。


私に天使が舞い降りた! 公式サイト より、プロフィール画像はこちらになります。(コンパクトにまとめました)









───────────────────────────
──     バレンタインデーのその後に     ──
───────────────────────────






 ■作品イメージタグ■
  #私に天使が舞い降りた! #わたてん! #星野みやこ #松本香子 #星野ひなた #姫坂乃愛 #みや松 #ひなノア #バレンタインデー

 ■作品文体■
  一人称小説


───────────────────────
──  「バレンタインデーのその後に」  ──
───────────────────────


「あーーー・・・ つかれた~・・・」
「みやこさん、お疲れ様!」

 今日はバレンタインデーということで、うちでみんなと手作りチョコを作って、その場で交換会までをやってみた。
 ひなたが気を利かせたみたいで、何故か松本さんも一緒にいたけど・・・。でも、子どもたちを見るのに一人では無理そうだったから、アシスタントみたいなことをしてくれて本当に助かったな。
 時計を見ると、もう19時になっていた。交換会も賑やかに楽しんでいたこともあって、時間を忘れてしまっていたみたい。
 小依ちゃんと夏音ちゃんはそれぞれ手を繋ぎながらおうちまで帰ることになって、花ちゃんはひとりなので時間が遅いこともあってお母さんが送っていってくれることになった。
 私が本当は送りたかったけど、お母さんから片づけを命じられてしまって、頷くしかなかった。

「お母様、怒ると怖そうだものね」
「鬼だよ鬼・・・。何度簀巻きにされたことか」
「そうねぇ。かれこれ5回くらいじゃないかしら」
「なんで知ってるの・・・」

 そんなホラー話を挟みつつ。松本さんと一緒に調理器具やらお皿やらを洗って片付けていく。
 お互いに疲れてはいるけれど、交換会が大成功だったのもあって気持ちは軽く、片付けの手も素早かった。
 ちなみに、ひなたはお隣の乃愛ちゃんを送りにいっている。お隣だからすぐ戻ってくるとは思うけど・・・。何をしているのやら。
 そう言えば乃愛ちゃん、15cmくらいある細長いチョコのお菓子を持っていたなぁ。やっぱりあれ、二人きりの時にひなたに渡すのかなぁ・・・。

「(これでヒナタちゃんとポッキーゲームを・・・)」
「隣だからすぐだったなー。じゃあのあ、また明日な!」
「あ、ちょっ ヒナタちゃん。あのね」
「んー? どうしたんだ? のあ」
「ミャーさんとマツモトさん、いい雰囲気だったから・・・ちょっとアタシの部屋寄っていかない?」
「なにー! みゃー姉と松本ォが!? ・・・まぁいいや。のあのとこ寄っていくぞ」
「ほっ・・・。じゃあ、どうぞ!」

 片付けもあらかた終わり、今日一日ずっと手伝ってくれた松本さんに紅茶を淹れているところ。

「あぁ・・・ いい香りだわ。疲れが取れて行く気がする。ありがとう、みやこさん」
「ど、どういたしまして・・・ 今日は本当に助かったよ。ありがとうね、まつm・・・ こ、香子、ちゃん・・・!」
「────!!! どういたしまして、みやこさん!」

 今日は一日甘いものばかりだったから、紅茶にはレモンを添えて。二人でまったりと紅茶をすする時間を共有する。
 なんだか、花ちゃん達といる時とはちょっと違う・・・同い年だからかな。気取らず飾らず何も言わなくても居心地の悪さを感じない関係は、私にとっては初めてのことだった。

「ところで、みやこさん」
「ん、なぁに?」
「あの子、花ちゃんは・・・みやこさんにとってどういう存在?」
「ん゛んっ! ごほっ ごほっ」

 紅茶を口に含んだ状態だったから、盛大にむせてしまった。あぁ、せっかく淹れた紅茶が机の上にスプラッシュしてる・・・。

「あら、ごめんなさいみやこさん・・・」

 そう言いながら、紅茶がスプラッシュした机の上を丁寧に拭いてくれる香子ちゃん。私はまだ気管に紅茶が入っていて、大きく咳き込んだままだった。

「ごほっ ふー、ごめんね。むせちゃった」
「変なこと聞いてごめんなさい。でも、やっぱり気になるわ」

 ふと香子ちゃんの顔を見ると、いつになく真剣な顔だった。こう、いつものストーカーしている時の顔とは違って、真面目で真剣な顔。ちょっと心中を見透かされているような気がした。

「え えと・・・。は、花ちゃん、は、ひなたの、お友達で・・・」
「うん」
「私も、お近づきになりたくて・・・ 今、必死に頑張ってる、ところで・・・」
「うん」
「お友達に、なって・・・くれたら、嬉しい、な・・・って」
「そう・・・」

 こんな話誰かに改まってするの、本当に恥ずかしい。香子ちゃん、どんな顔してるのかな。恥ずかしくて顔合わせられないけど、勇気を出して顔を見てみる。
 すると、そこには初めて見る香子ちゃんの顔が──── 怒っているように見える香子ちゃんの顔があった。

「・・・みやこさん。自慢じゃないけど、私はみやこさんのことならみやこさんより詳しい自信があるわ」
「え・・・ なに? 急に怖い話・・・?」
「みやこさんは、花ちゃんを最初に見た時に「もにょっ」とした気持ちになったのよね?」
「ど、どうしてそれを知ってるの・・・!」
「それに、20年先、そして一生、みやこさんは花ちゃんにお菓子を作ってあげるって約束していたじゃない」
「そ、それは・・・そう、だけど・・・」
「それって、もうお友達になりたいってレベルではないわ」
「そ・・・そうなのかな・・・。でも、まずはお友達からって」
「そう、まずは、ね。それで、みやこさんはその先、花ちゃんとどうなりたいの?」

 それは、今まで考えたことのない問いだった。いや違う。考えないようにしていた問いだった。
 花ちゃんが将来の夢を語っていたとき、ケーキ屋さんを開くので私にケーキを作ってほしいと言っていた。それはつまり花ちゃんも私に心を開いてくれているというサインなのかもしれない。
 もちろん、花ちゃんのお目当ては「私」ではなく「私の作るお菓子」だ。それは間違いない。私のことは変なコスプレをさせてお菓子と引き換えにいやらしい写真撮影をする人くらいの認識でしかないだろう。
 あ・・・。自分で考えてて落ち込んできた・・・。花ちゃ~ん・・・

「・・・みやこさん。また自分で考えて自分で落ち込んでいるわね」
「こ、香子ちゃん・・・」
「さっきも言った通り、みやこさんは最終的に花ちゃんとどうなりたいのかを、一度真剣に考えるべきなのよ。それがないままアタックを続けていくのは、花ちゃんに対して失礼だと思うの」

 花ちゃんに対して失礼──。私はその言葉にノックアウトされそうになった。確かに、香子ちゃんの言う通りかもしれない。私は結局、花ちゃんとどうなりたいのだろう。

「わ・・・私、は・・・。花ちゃんを見た時にもにょっとした気持ちになって、いてもたってもいられなくなって、距離を縮めたいと思うようになって・・・」
「うんうん」
「それで今、ひどくひずんだ関係かもしれないけど、お菓子と写真でバランスを取った関係を続けていられるようになった。本当の気持ちは伝わらないかもしれないけど、花ちゃんとの距離はすごく縮まったから、満足しないといけないはずなの」
「本当の気持ちは?」
「そ、それは・・・」

 もにょっとした気持ち。それはそれまで経験したことのない気持ちだったけど、これはたぶん間違いなく「恋心」なんだと思う。でも、それって────

「でも、これは、この気持ちは・・・ 花ちゃんには言えないよ・・・」
「どうして?」

「嫌われちゃうかもしれないもん。せっかく縮まった距離が、破たんしちゃうかもしれないんだもん。花ちゃんのことが好きだなんて、小学生で、天使みたいな花ちゃんに伝えて汚したくないもん・・・」

 それは本心だった。いつの間にか流れていた涙と共に、香子ちゃんに本当のことを伝えていた。

「うん。やっぱりそうよね。私の目に狂いはなかったわ」
「へっ・・・」
「花ちゃんのことが好き。そういうことよね? なら、早めに態度に表していったほうがいいと思うわ」
「だから、それはできないって・・・!」
「花ちゃんが小学生だから? 天使みたいに純真だから?」
「そ、そうだよ・・・。さっきも言った通り、花ちゃんはそういう存在なんだから、遠くから眺めて写真撮らせてもらうだけで、満足しなきゃいけないの・・・!」
「・・・・・・」

 香子ちゃんは黙り込んでしまった。顎に手を当てて、何かを考えているように見えた。
 私は私で、仮に花ちゃんに「好きだ」と伝えた場合を妄想してみていた。けれどやっぱり、どう頑張っても「お姉さん気持ち悪いです」と言われる未来しかないように思えた。

「・・・みやこさん。仮に、だけど」
「うん」
「花ちゃんが同い年の大学生だったら、告白できる?」
「え 花ちゃんが大学生だったら・・・?」

 もしそうなら、小学生相手に、とかロリコン、とか、ひどい時にはペドフィリア、だとか考えないで接することができるかもしれない。
 でもそれは・・・。

「・・・夢物語だよね。でも、もしそうなら今より気楽に接することはできるかもしれない」

「みやこさん。残念だけど、花ちゃんに対して壁を作っているのはみやこさんの方よ」
「・・・どういうこと・・・?」
「みやこさんは、花ちゃんのことを色眼鏡で見ていると言っているの」
「そんな・・・そんなことないよ・・・!」
「事実かもしれないけど、【小学生である花ちゃん】ってところに囚われ過ぎていると思うわ」
「実際小学生だもの。それはどうやっても変わらないでしょ?」
「私は、本当に花ちゃんのことが好きなら「小学生だから」とかではなく「花ちゃんその人」をちゃんと見てあげるべきだと思うの」
「肩書きなんて取っ払って、「白咲花」という存在をよく見て、愛してあげるべきじゃないかしら?」

 色眼鏡、肩書き────。そんなこと意識したことはなかった。むしろ、花ちゃんはまだ小学生なんだから私がしっかりしなきゃ、とかそういうことを年長者として考えるのは自然なことだと思っていた。
 でも、香子ちゃんはそれは違うと言う。年上だから、年下だから、ではなく「存在として対等」という意識を持って接して初めて、友達にも、恋人にもなれるのだと。
 香子ちゃんの、うっすら涙の浮かぶ瞳は、言外にそう私に伝えているように思えた。

「香子ちゃん・・・。私、花ちゃんのこと一番近くで見ているようで、何も見えていなかったのかもしれないね・・・」
「みやこさん・・・」
「言われて、そして香子ちゃんを泣かせて、ようやく気付けたよ。ごめんね。でも、ありがとう」
「そんな、いいのよ。私はみやこさんのライバルでありファンだもの。みやこさんの笑顔を増やす為なら裏から表からサポートするのが私の務めよ!」
「うん、うん・・・。ありがとう・・・!」

 こんなに、人に心揺さぶられたの、いつぶりだろう。
 こんなにやさしくしてもらったの、いつぶりだろう。
 ひなたや、夏音ちゃんとも違う、香子ちゃんのやさしさが今はとても心地よかった。

「さあ、みやこさん涙を拭いて。花ちゃんの見方が変わったなら、次会った時に伝えることを考えておくのよ」

 香子ちゃんはそう言うと、すっと立ち上がって帰り支度を始めた。もう帰ってしまうのだろうか。

「え・・・ もう帰っちゃうの? ひなたも帰ってきてないし、ゆっくりしてていいのに・・・」
「ゆうが寂しがってるかもしれないから。それに、もうみやこさんは大丈夫だと思うから。いい笑顔してるわよ、これまでで最高のね」

 うふっ とウィンクを残して、香子ちゃんは帰ってしまった。今度会えた時には、もっとしっかりおもてなししないとなぁ・・・。


 それは、バレンタインデーのその後に起こった、私にとってパラダイムシフトになり得る出来事だった。
 香子ちゃんに沢山のエールをいただいて、背中を押してもらえたような、そんな気がした。




────────────────────────
──  「バレンタインデーのその後に」 完 ──
────────────────────────

【おまけ】


「────あれ? そういえば、ひなたどうしたんだろう? お隣なのに・・・」




「んっ・・・・・・ ぷあっ  のあ、まだこれやるのか?」
「はぁっ はぁっ まだ3本残ってるからね。にゅふふふーん」
「のあ、なんだかみゃー姉みたいだぞ・・・ んっ」





ちゃんちゃん♪






close this window