こちらのページでは縦書きのスタイルシートを指定しています。表示確認は「InternetExplorer(Windows)」「Edge(Windows)」「Chrome(Android,Windows)」「Safari(iPad)」にて行っております。

同盟チャットで行われた実際の「オンライン☆わたてにんぐ劇場」のチャットログはこちらから→ オンライン☆わたてにんぐ劇場 「仲直りの魔法 チャットログ(残存分のみ)」

 同盟チャットにて天使たちがセリフと地の文を使い分けて、即興劇を繰り広げてくださいました。主な観客は同盟員のハーブ・フォースさん。合いの手を入れつつ楽しまれていました。

 ■記載ルール■
  メイン記述者(進行者。今回は種村小依さん)1名が直接同盟チャットに地の文を書き、他登場人物は「」で囲む形でセリフを書くことで物語を紡いでいきます。完全に彼女たちのアドリブで構成されています。
  (「><」「ω」といった記号は縦書き時に表現できない為、削除もしくは別のもので置換しています)


☆☆☆☆☆ イントロダクション ☆☆☆☆☆

── リンドビオルサーバのとある同盟では ──
── 気ままに天使たちが舞い降りては 一遍の物語を協力して紡ぎ 人知れず飛び去っていく──
── という噂がまことしやかに囁かれています ──

こちらの記事は「エンジェリック・ミスリル・ハーツ・フェデレーション」内「天使が舞い降りた」同盟において
天使たちの紡いだ物語を一般公開できる形で記録に残そうと考えまとめたものとなります。(天使たちの公開許可はいただいております)

「私に天使が舞い降りた!(わたてん!)」という作品世界から、こちらの世界に飛ばされてしまった天使たち。
戻る術が見つからない日々の中、お友だちの代理露店をこなしながら元気に楽しげに生活されています。
時折、突発的に始まるリアルタイムでの「物語の編纂(即興劇)」というお遊戯は、その完成度の高さ、内容の睦まじさにより
見る人に癒しと潤いを与えてくれるものとなっており、まさに【天使】のような存在となっています。


今回のメイン記述者は「種村小依」さん。
主なキャストは「星野ひなた」さん、「小之森夏音」さん、「星野みやこ」さん、「白咲花」さん、「姫坂乃愛」さんでした。


私に天使が舞い降りた! 公式サイト より、プロフィール画像はこちらになります。(コンパクトにまとめました)










──────────────────────────
──        仲直りの魔法        ──
──────────────────────────






 ■作品イメージタグ■
  #私に天使が舞い降りた! #わたてん! #種村小依 #星野ひなた #小之森夏音 #よりひな #よりかの #お正月

 ■作品文体■
  一人称小説

 ■お題■
  「仲直り」
  「おさななじみ」
  「好きって気持ち」

  ※オンラインでのわたてにんぐ劇場では、白咲花さんがメイン記述者に「3つのお題」を開始直前に出されます。(最初に出されますので、開始前のログが消失しているものはお題不明となります)
   メイン記述者もしくは参加者はランダムで出されるその「お題」を地の文やセリフのどこかに取り入れてお話をリアルタイムで紡ぎます。開始直前に発表される為、事前に考えておくことができません。
   事前にお題を出され、じっくり考えた場合でもランダムキーワードを取り入れて物語を紡ぐことはかなりの高等技術ですが、毎回みなさんすんなりとオンラインリアルタイムでこなされているので驚愕しております。


────────────────────
──    「仲直りの魔法」    ──
────────────────────


「・・・なんだか、単にまぶしいだけね」
「・・・もー、よりちゃんは、もーっ!」

 それは今年のお正月のこと。
 毎年恒例、年越しも、年明けも、私たちはいっしょに過ごしていて、元旦の朝もお母さんたちが起きる前にかのと起きだして、初日の出を見に行くことにしたの。
 私が水筒にお茶を入れたりして準備して、かのが身支度するのを待ってたっけ。
 近所にある神社。そこは、階段がものすごくいっぱいあって、300段とか400段とか、すごく上の方に神社があるの。そこを登って朝日を見ようと、かのといっしょに行ってみたのよ。
 それで、いざ初日の出を迎えてみると・・・。なんだかすごくまぶしくって、最初みたいなこと言っちゃった。
 たぶん、空気が澄んでるから光がすごくまぶしかったりとか、起きたばかりで普通にまぶしかったりとか、理由はいろいろあると思うの。だから、そう言っちゃうのも仕方ないと思うのよ。
 かのも、そのときぷんすか怒ってて、ああ、めずらしくかのを怒らせちゃったわって。そのくらい軽く考えていたの。
 でも、しばらくしてもかのの機嫌は直らなくって。かのはだんだんと涙を浮かべてうつむいちゃった。

「・・・よりちゃん。せっかくの初日の出だったのに。年に一度しかないことなのに・・・。もう、雰囲気壊れちゃったよぉ・・・」

 私、そこまでかのを傷つけること言っちゃったのかしら。かのがどうして泣いているのか分からないまま、謝っていいのか、なぐさめたらいいのか、いろいろと考えるだけでなにもできない時間が過ぎて行ったの。
 そうしているうちに、かのはふらりと立ち上がって、涙がいっぱい溜まった悲しげなその瞳を私に向けてきたわ。

「・・・よりちゃん。ごめんね。先、帰るね・・・」

 そう言って、かのは一人で帰っちゃったわ。
 手の中の水筒、かのに飲んでもらおうと思ってたのにな。無駄になっちゃったな・・・。



「───と、いうことがあったのよ。私、どうしたらいいのかしら」
「お? おー、そうだなー。うーん」

 お正月の三が日は、かのとぎくしゃくしちゃって居心地が悪くて、学校が始まる前の1月4日にひなたちゃんのおうちに私だけでごあいさつに来たの。
 ごあいさつっていうのは、半分口実。本当は、かのとのことを誰かに相談したくって、それでかのと別行動でお友達のところに来たってわけ。

「コヨリちゃんとカノンちゃんがけんかするなんて・・・。明日は雪かも?」
「今朝も雪降ってたけどな」
「そ、そうだねー アハハ・・・」
「・・・それで、こよりはかのんにごめんなさいはしたの?」
「それが、タイミングが悪いっていうか、そういう時間が作れないのよ」

 花ちゃんの言うことも分かる。私がちゃんとごめんなさいすれば、かのは許してくれるとは思うから。
 でも、なんだか素直に謝ることができなくて、数日もやもやしたままの状態だったの。それで、誰かに相談したくてここに来たのよね。

「アタシにはオサナナジミって言える子がいないから分からないけど、二人にしか分からないこととかあるんだろうなぁ」
「お、それじゃ私がのあのおさななじみになるぞ!」
「ヒ、ヒナタちゃん・・・ありがと! でも、アタシはイイナヅケのほうが嬉しいかなー//////」
「いいなづけってなんだ?」
「ちょっと二人とも。話の腰バキバキ折らないで」
「すまん、はなー」

「ご、ごめんねー!」

 おさななじみ。確かに、かのとはそう呼べる仲だとは思う。なにしろ、生まれた時からずーっといっしょなんだもの。
 だから、今まではなんにも考えなくても、かのの考えてることはすぐ分かったし、どうしてほしいのかも手に取るように分かった。だから問題らしい問題は起きなかったんだけど・・・。

「はぁ・・・。今回ばかりは、かのの気持ちが分からないわよ・・・」
「コヨリちゃん・・・」
「こより・・・」
「あんまり落ち込むんじゃないぞ。こより」
「ひなたちゃん・・・?」
「くよくよしてるくらいなら、今すぐかのんのところにいって、ごめんなさいってするんだ」

 ノアちゃんと花ちゃんがいっしょに落ち込んでくれている中、ひなたちゃんは解決方法を私に伝えてくれた。その太陽のような笑顔もセットで、親指を上にあげたポーズがとてもまぶしく見える。それこそ、あの時見た初日の出みたいに。

「かのんだってこよりを困らせて悲しんでると思うぞ。だから、長引かせないようにしてあげるんだぞ」

 ひなたちゃんはそのかわいい八重歯が見えるくらいの笑顔で、こう続けた。

「よし。じゃあ、行くぞ! こより」
「・・・えっ?」
「今からかのんのところに行くぞ。私もいっしょに行くから、勇気だしてくれ!」

 ノアちゃんと花ちゃんは手を口にあてて驚いている。たぶん、私とかののことだから、あんまり立ち入ったらいけないって思っていたんだと思う。
 そこにひなたちゃんの提案があったものだから、びっくりしたんだと思うわ。私ももちろん驚いたわよ。だって、私がどうにかしないといけない問題だと思っていたから。

「よーし。じゃあこよりと行ってくるから、のあとはなはここで待っててくれな! こより、いっくぞーーーーーー!」


ドドドドドド


「わっ ちょtt ひなたちゃん引っ張らないで! ツインテール抜けちゃうからー!」


タッタッタッタッ


「ヒナタちゃん、髪の毛引っ張るのはやめよ? って、もう見えなくなっちゃった・・・」
「・・・さすがに強引だと思うけど・・・。今回ばかりは、うまく回りそうだね」
「はーい。みんなお待たせー。   あれ? ひなたと小依ちゃんは?」
「地平線の彼方に」
「行っちゃったねぇ・・・」
「えぇ・・・ 一体何が・・・。おしるこ作ってきたんだけどなぁ」
「お姉さんのおしるこ! いただきます!」
「・・・ハナちゃんは今年も変わらないねぇ・・・」
「かわいい! 花ちゃん目線こっちに! そう、いいよいいよー! ヒューッ」 パシャシャシャシャシャッ
「おもちうにょーん」

 いつも通りのみんなをよそに、私とひなたちゃんはまるで短距離走みたいな勢いで私の家まで──つまり、かのの家の隣まで──走ってきたわ。

「ふぅ。こよりも意外と速いな!」
「ぜー ぜー」
「ん? だいじょうぶかー? こよりー」
「・・・いつもなら、すっころんで終了してるのに、ひなたちゃんが妙にうまくエスコートしてくれたから転ぶこともできなくって、最後まで走っちゃったわ・・・」

「おう! エスコートならまかせてくれ!」

 ああ、この寒い中汗びっしょり。こんなとこをかのに見られたら、「もー、風邪ひいちゃうよー? お風呂入って着替えてねー」なんて言われそう。
 かの・・・。いつも、気付けばそばにいてくれて、私がしてほしいことをいつもしてくれて、何も言わずに支えてくれる。
 かのは私がいないとダメなんだから。それは私がいつも言うことだけど、本当は───。

「・・・より、ちゃん・・・?」
「か・・・ かの・・・」

 私とひなたちゃんが賑やかだったからかしら。かのが2階の窓から顔を出して、こっちを覗きこんでいたわ。
 私と目が合うと、かのは弾かれたようにさっと部屋の奥に引っ込んで、そのままの勢いで下に降りてきた。
 玄関から小走りで私たちの前に出てきたかのは、何も言わなかったけどとてもかなしそうな顔で私のことを見つめている。

「か、かの・・・!」
「よりちゃん・・・」

 なんでだろう。お互い呼びあってるだけなのに、どうしてこんなに涙が出てくるんだろう。涙だけじゃなくて、鼻水も出てきちゃった。恥ずかしいから見ないでほしいけど、でも。
 今はそんなことより、かのから目をそらしちゃいけないって、そんな気がしていた。

「・・・かの、私。私・・・」
「うん・・・」
「その、えっと。元旦のこと、なんだけど・・・」

 そこまで言った時、隣に立っていたひなたちゃんがぽんっと私の肩に手を乗せた。

「よしっ! あとは二人きりで大丈夫そうだな! こより、ちゃんと「好きって気持ち」伝えて、仲直りするんだぞ!」

 じゃあなー なんてのんびりした声を出しながら、またひなたちゃんは走って行っちゃった。
 ちょっと・・・。気まずくなるから変なこと言わないでよね。私はばつの悪い顔をしながら、かののほうに向きなおった。そしたら───。

「あはは・・・。ひなたちゃんは相変わらずだねぇ」

 なんだか、ちょっとだけいつものかのを感じられた。私もつられて

「本当よね。まったく、ここに来るまでに全速力で走らされたわよ!」

 なんて言ってみたりした。

「それでそんなにびっしょりなんだー。よりちゃん、とりあえずお風呂入っちゃおう?」
「え・・・? そ、そうね。じゃあうちで入ってくるわ」

 伝えて、うちの方に戻ろうとした時。かのが私の手を掴んできたから、私はそれ以上自分のうちの方へ進めなくなっちゃった。

「・・・うちのお風呂、沸いてるから。すぐ入れるよ。だから、ね?」
「あ、ありがとう・・・。それじゃ、お言葉に甘えるわ」

 私はかのに手を引かれるまま、かののうちのお風呂場まで連れられて、服を脱いで、かのと一緒にお風呂につかった。

「って、かのもいっしょなの!?
「そうだよー。いつもいっしょに入ってるでしょ?」
「それは、そうだけど・・・」

 こんな私といっしょにお風呂入って、気分悪くなったりしないのかな。謝ることもできない、こんな私と────。

「・・・よりちゃん。めっ!」
「わぷっ ちょ、なにするのよ」

 かのが水鉄砲を飛ばしてきた。顔に命中した私は、ついいつもの調子で返してしまう。

「よりちゃん。変なこと考えてるでしょ?」
「べ、べつに・・・。ただ、かのはどうして私なんかとお風呂入ってくれるのかなって」
「めっ!」
「きゃっ!」

 やっぱりなんか、かの怒ってる?

「よりちゃん、お正月の時のことは、もう怒ってないよ。だから、私もごめんね?」
「え・・・ そうなの? でも、あんなに・・・」
「うん。よりちゃんとロマンチックな時間を過ごしたかったから、すごく悲しかったよ? でもね」

 かのが近づいてくる。お風呂の中でかのにぎゅっと抱きしめられて、二人の距離が0になった。

「・・・でも、私はそれ以上に、よりちゃんと一緒の時間を過ごせないことの方が悲しいなぁ」
「だから、ごめんね?」

 なんで・・・。なんでかのが謝るのよ。私が悪いのに。私が謝らなきゃいけないのに。
 そう考えていたら、かのが私の頭をなでてくれた。私はもう、申し訳なさで限界で、かのの前で声を上げて泣いちゃってたわ。

「ご、ごめ・・・。かの、かのごめんなさい。ごめ・・・ん・・・。うぅ、うあぁあぁぁぁ・・・」
「よりちゃん。よしよし・・・。 ごめんね、ありがとう・・・」

 こうして、お正月からのほんの数日のことだったんだけど。
 私とかのは一度離れてしまったけれど、また無事に元どおりになることができたの。どうなる事かと思ったけど、本当によかったわ。





「───と、いうことがあって、お騒がせしたけど無事に仲直りできたわ!(ドヤアアアアア」
「えへへー みんな、心配かけてごめんねー」

 そのあと、かのといっしょにひなたちゃんのおうちに戻ってきて。
 みんなの前で、ちゃんと説明をして騒がせちゃったことをごめんなさいしたわ。

「よかったねー、カノンちゃん、コヨリちゃん!」
「二人ともよかった・・・。戻ってきてくれてほっとしたよ」
「そうだな! 二人なら大丈夫だと思ってたぞ! がんばったな、こより!」
「うん。ひなたちゃん、その、えっと・・・ ありがと!」
「おう!」
「さあ、二人とも。あったかーいおしるこだよー。たんとお食べー」
「ありがとう、お姉さん! いただくわ!」
「わぁ おねぇさんありがとうございます」
「お姉さん私も!」
「はいはい。おかわりあるからねー」
「ハナちゃん、白い悪魔にはゴヨウジンだよー?」
「そうだな! はなは正月太りでぷくぷくになれるな! はっはっは!」
「な、食べた分ちゃんと運動するから大丈夫・・・なはず」
「食べた分運動してたら、むきむきになれるな!」
「マッスルハナちゃんだねぇ」
「筋肉質の花ちゃんもいける・・・!」
「いけないのでお姉さんは黙っててください」
「花ちゃーんっ」

 いつも通りのみんなに、私もかのもほっと胸をなでおろして、お互いに顔を見合わせてみる。
 かのはいつも通りの、包み込むようなあったかい笑顔だった。そしてそれは、私の一番安心できる、大好きな笑顔。
 年の初めから、泣いたり、泣かされたり、本当忙しい私たちだけど。
 今までよりもーっとかのと分かりあえたような気がするから。
 だから今年も、そしてこれからもずーっとずーっと。よろしくね。かの!




──────────────────────
──    「仲直りの魔法」    完 ──
──────────────────────





close this window