【キャラクター合成方法について】
お父さん、いつもいろいろ物語作ってるけど、どんなふうに作ってるのかなぁ?
だってほら、うちの家族(DOSAN家)ってみんなおんなじアカウントなんですよぉ。
お父さんとお母さんとか、お父さんとひいおじいちゃん、それとわたしがいっしょに写ってるシーンとか
いっぱいあるけど、あれって普通には撮影できないよね・・・?
っていうことが気になったので、お父さんに教えてもらうことにしましたっ^^
DOSANの娘:
ねーねー、ぱぱぁ
DOSAN:
Σ パパはやめなさい・・・ 恥ずかしいだろう・・・(涙目)
DOSANの娘:
ふふっ^^じゃあお父さんで^^ んっとね、教えてほしいことがあって・・・
DOSAN:
何かな?娘よ
DOSANの娘:
あのね、お父さんが作ってる物語って、いつもわたしとお父さんが一緒に写ってるでしょお?
DOSAN:
あぁ・・・ そうだね。それがどうしたんだい?
DOSANの娘:
どうやって作ってるのかなぁ?って思って~
DOSAN:
あれはね、ここをこうして、そこをそうして・・・ ほら、完成。このように作っているんだよ。
DOSANの娘:
わぁ・・・ なるほどぉ^^ って、読んでる人はわかんないよぉ^^;
DOSAN:
それもそうだな・・・ よし、では今教えたことを記事にしてみなさい。
DOSANの娘:
ふぇ・・・ わたしにできるかなぁ・・・(あうあう)
ってことで、じょうずに説明できるかわかんないですけど、
お父さんから教わったことをここで記事にしてみますね^^
去年のファンフィクションに出品したお話
に、わたしとひいおじいちゃんが
一緒に写ってるひとコマがあるから、それを題材にしてみますね^^
完成イメージはこれですっ
1.スクリーンショットの撮影
まずはスクリーンショットの撮影をしまぁす。
ひいおじいちゃんとわたしを、それぞれ別々に(つまり普通に)撮影していきます。
※スクリーンショット撮影時のポイント※ |
・あとで合成することを考えて、できるだけ同じ角度で撮影します(縦の角度) |
・血盟の旗と名前をあとで消すのが大変なときは、リプレイを撮影します。
リプレイは血盟の旗と名前が表示されないので、再生中にプリントスクリーンしちゃえば おっけーです^^ |
※キャラクターを切り抜く時のポイント※ |
・選択ツールオプションの「アンチエイリアス」にチェックを入れておきます。
そうすると、輪郭がギザギザになりません^^ |
・選択ツールを使わないで、クイックマスクを使うやり方もありますよぉ。
ペンタブレットを持ってたら、クイックマスクの方が楽かも^^ |