2007/08/04

『初期村ダンジョンタイムアタック』
<黒魔法研究所編>

を開催しました。





指令BBS の「07月17日の指令」から2週間かけて、ルールを決めたり色々と準備してきました^^

最初の ミスリル鉱山タイムアタック の時の反省をして、もっと楽しいイベントにしたいなぁ・・・

そう思っていろいろと指令BBSで話し合ったら、今回はこんなルールでやりましょうってことに決まりました。


~ ルール ~
青字 は今回の新ルールです^^)

・ルール1:「初期村」なので、武器防具はNグレードのものを装備してね^^
・ルール2:エンチャは防御力を上げるものだけにしましょう。 (初心者エンチャはおっけーにします)
・ルール3:アクティブモンスターをひっかけちゃった人は、その場でちゃんと倒してから進みましょう。
・ルール4:スタンとかルーツとかの足止めスキルを競争相手に使わないでね(*'-')b
・ルール5:いっぱいアクティブを引っ掛けちゃって大変そうな人がいたら、協力して助けてあげましょう。
・ルール6:競争は「歩き」でやりまぁす。(コースが短いのと、歩きのほうがおだんご状態で白熱するかも?なので^^)
・ルール7:コースは最短コースじゃなくって、置かれてるアデナラインにそって進んでね^^




「歩きでやりましょう」ってアイデアを出してくれたのは、今回もやっぱり シュヴェルトライ さんでした^^

イベント好きだって ブログ でも言ってるだけあって、積極的でうれしいなぁ~^^

シュヴェりん、いつもありがとぉ(*'-')v








ということで、イベント直前になっちゃいましたけど、下見と準備をしに行ってきました^^


薄暗い森の中の薄暗い建物で、なんかこわーい感じ^^;




わたし、そんなに重くないはずなんですけどぉ・・・ ギシギシ言ってる気がして~(*ノノ)

下を見ないようにして、必死に歩いてました^^;


これが今回のコースです。ぐるぐるといろんな部屋をまわるようにしてみました^^



歩きだと、20~30分かかるかなぁ。競争にはちょうどいい時間かも^^

わたしは下見だけで、アデナラインとかは ひいおじいちゃん(DOSANの爺や) にお願いしてやってもらいました^^









準備が終わると、もう集合時間になっちゃってました(あうあう)

今日参加してくれるお友達は、もうDE村に集まってくれてるみたい。早く行かないとぉ^^;;

ひいおじいちゃんにはそのままゴール地点に残ってもらうことにして、急いで帰還っ!







今回のイベントには、4人のお友達が参加してくれました^^

それぞれご紹介しますね^^



お顔(*'-')b 血盟名 お名前(敬称略) ご職業
風の絆 ニンギョヒメ ウォースミス
Gravity 妖しく酔わす白蛇 シリエンエルダー
無所属 ・トム・ パラスナイト
無所属 アルス・マグナ ダークメイジ



わぁ・・・ やっぱり黒魔法研究所だけあって、DEさんいっぱい~!

そぉそぉ、 ニンギョヒメ さんは前回アルティザンさんでしたけど、ウォースミスさんになれたみたい^^

ひいおじいちゃんとおんなじですね^^ おめでとうございまぁす!


みんなにルール説明をして、いざ黒魔法研究所へ!



そういえば ニンギョヒメ さんのタイトル、 シュヴェルトライ さんのとおんなじ^^

趣味が一緒だって言ってましたもんね。シュヴェりん、今回は参加できなかったですけど

今度のイベントでご一緒できるといいですね^^




みなさ~ん、「歩き」に切り替えましたかぁ~?

カウントしますよぉ~~






レース開始っ!!

今回はちゃんと分かりやすいように、おっきな花火を持ってきました^^







えっと・・・






な・・・ なんか無言でDEさんが行進してるとこわいかもぉ;;


・・・なーんて、ね(ふふっ^^)

歩いてるときも結構お話してて、にぎやかにイベントは進みました^^




・トム・ さんは初心者さんみたいで、まだ業者さんとかBOTさんのことを知らないみたい。

知らないで済むなら、それが一番だけど・・・ たぶんそれは無理だから

おねーさんが教えてあげるっ! って思ってお話してたんですけどぉ・・・



あうあう^^;;

白蛇 さんのするどい突っ込みが(*ノノ)

うんうん。たしかにあやしーかもぉ^^;;


結局、そのお話はそこで終わっちゃいましたので、続きはお友達の

ニンギョヒメ おねーさんに教わってくださいね、 ・トム・ さん^^;



やっぱり、思ったとおりあんまり離れないでおだんご状態で進みました。

でも、一番の難関かなぁって思ってた黒魔法研究所の中央部、

サキュバスさんがいっぱいいるところで、事故が起きちゃいました。





あーん;;  アルス さぁん;;

サキュバスさんのドレインと アルス さんの撃ったウィンドストライクとで刺し違える形に;;



アルス さんはそのまま、冷たい石でできた階段の下にもぐりこんじゃいました・・・



あうあう、 アルス さんいろいろとごめんなさぁい(ノノ)



このときは、 白蛇 さんにすぐ生き返らせてもらえましたし、 アルス さんからも

「レベルも下がらなかったし、大丈夫だよ」

って逆に励まされちゃったりしたので、イベントは中止しませんでしたけど・・・

これから先のイベントでおんなじようなことが起きちゃったら、やっぱり中止しなきゃダメかも。

主催側としてはショックだよぉ・・・(涙目)



今度からこーゆー魔法攻撃の強いとこでイベントをするときは、レベルとアクセサリを確認して

場合によってはアクセサリを配って始めないとあぶないのかなぁって思いました。

また反省することが増えちゃいました・・・

(※ アルス さんはこのとき、Nグレード最強のアクセサリを着けていたそうです。場所の問題かなぁ・・・)





白蛇 さんにエンチャ(シールド・メンタルシールド)をかけなおしてもらって、レース再開っ!

サキュバスさんが少ない方に迂回して、今度はなんとか中央部エリアを通過できました^^





そこで安心しちゃったんですよね~・・・

ホントは、中央部を抜けたらすぐ左に行かなきゃいけなかったんですけど・・・






ぼけぼけしてたら、「不正解」のほうに進んじゃって







・・・穴があったら入りたかったよぉ・・・(*ノノ)






その後の部屋もサキュバスさんいっぱいいましたけど、なんとか無事にゴールまでたどり着けました^^

そうそう。このイベントってサバイバルじゃなくって「レース」だったんですよね。

歩きだから和んじゃってて、半分忘れてました^^;


写真判定!



ということで、第2回初期村ダンジョンタイムアタック優勝は、 ・トム・ さんでしたっ!

・トム・ さん、優勝おめでとぉ~^^


やっぱり、ファイターさんは足が速くっていいなぁ^^

わたしもドワーヴンファイターだから、もうちょっとサクサク歩ければいいのに^^;





前回の景品はDグレード防具でしたけど、今回は素材にしてみました。



分散しちゃった素材を ・トム・ さんにお渡しして、あとは作ってもらうだけになりました。



ひいおじいちゃんに「景品どうしようかなぁ?」って相談したら、

ニンギョヒメ さんもいらっしゃるじゃろうから、その場で景品を作ってもらってもいいのぉ^^」

「あ、それいいかも^^」

ってことになって^^

たしか ニンギョヒメ さんも図を登録していた「エンチャントネックレス」の材料を景品にしたのでした^^



ひいおじいちゃんにも一次素材の加工を手伝ってもらって、アクセサリ完成!



白蛇 さんがみんなに配ってくれた大花火で、わいわいお祝いしました^^




わぁ、きれい~^^  白蛇 さん、気を利かせてくれてありがとぉ^^





ふふっ^^

よろこんでもらえたみたいで、よかったぁ^^



ホントはここで解散でもよかったんですけど、アデナラインを拾ってお掃除するのを

みんなにも手伝ってもらいました。みなさん、疲れてるのに手伝ってくれてありがとぉ^^



今度はフルエンチャ・フル装備で、走って入り口まで行きました。

アルス さんも最後まで無事に入り口まで戻ってこれて、よかったぁ^^



記念写真撮り忘れちゃったから、みんなが無事に生還したときの写真を貼ってみました^^



参加してくれたみなさん、どうもありがとうございましたぁ^^

この「初期村ダンジョンタイムアタック」イベントは、また他の場所で開催しますので

次もどうぞ参加してくださいね~^^









この日のすごかった人(*'-')b


『アルス・マグナさん』



アルスさん途中でやられちゃいましたけど、よくよく考えたらまだレベルも10台なのに一番奥のほうの

サキュバスさんにもちゃんと魔法でダメージ与えてましたね。

たぶん黄色く見えていたはずなのに、先頭で突っ込んでいくことが多かったからすごいなぁって思いました^^







あ・・・ それからぁ・・・







この日のどきどきした人(*ノノ)


『妖しく酔わす白蛇さん』



最初の自己紹介のときに・・・



わぁ・・・ なんだろぉ・・・?

伏字っていろいろ考えちゃうから、どきどきだよぉ^^;

ってことで、どきどきしながらのスタートになりましたっ(*'-')v








BACK to History's top.